Download Internet Explorer 10

長い長い週末。
調査をはじめ、さまざまな用事のため、東京へ。
東京駅では、本当に多くの人が自分の目的場所に向かって歩いていました。

買い物をする人、仕事に行く人、食事をする人、観光する人など、多岐多様。
そして、想いを持つ人、持たない人、改革という言葉も考え方が多様。

「民主主義」という言葉は、耳にしたことなある方は少なくないと思いますが、
考え出すと、とても深い概念だと思います。

「多数決」「公平」「明確な手続き」「言論や信教の自由」「法の下の平等」「権利と自由」など、
キーワードは多数出てきます。

1つの議事について取り出してみると、
総論である「民主主義」には賛成、
各論である「結論」には反対ということもあります。

民主主義社会・国・Democracyについては、「核心部分」ではないかと考える指摘がありました。
・民主主義社会とは、寛容と協力と譲歩といった価値を何よりも重視する。
・民主主義国は、全体的な合意に達するには譲歩が必要であること、
また合意達成が常に可能だとは限らないことを認識している。
・不寛容は、それ自体が暴力の一形態であり、真の民主主義精神の成長にとって障害となる。

自分の考え方、行動について、
「正しい」と「評価される」行動は何かと考えた後に行動すること、
「自分の信念の従って行動した結果」「正しい」という評価となること。

「正しい」という評価は、時代や環境の変化によって、変化するものであると思います。
例えば、ガリレオやコペルニクス、ケプラーやニュートンが唱えた、地動説。
簡単に説明すれば、
「地球は動かず、地球の周りを宇宙が動いている」(天動説)のか、
「太陽を中心として、宇宙の中で地球が動いている」(地動説)のか。

(聖書などの記載や解釈などの問題はさておき)
大きくは、「どのような視点で物事を捉え、評価するのか」が異なり、
結果、「科学」という手法を利用して、地動説が正しいという「結果」を導き出しています。

話は大きくなりましたが、お伝えしたかったのは、
最初から絶対的に正しいと評価されたことにより、行動することはできず、
正しいと考えて行動することとなるのではないかということです。

「正しい」と考えることが多種多様であるから、「民主主義」という言葉・概念が成熟してきた。

「民主主義」については、ここには書ききれないくらい、今まで以上に考えるきっかけをいただきました。
必ず正しいと評価されるか否かは分かりませんが、
「自分の信じる道」をこれからも探り、行動していきたいと思います。
(長文失礼いたしました)

컨택트 자막 Slime Mugen Download the image viewer Download Mother 2009